ベンチの息子を見るのが辛かった話

よもやま話
スポーツ少年団に入って

現在高校一年生の息子の話です。

息子は小学2年生の時に、地元のスポーツ少年団でサッカーを始めました。

エネルギーをもてあましている息子に手を焼いていた私が、何か発散できるものがないかと最初に見学に行ったのがたまたまサッカーでした。

少しでも私から離れてくれたら楽〜

というのが本音だったわ

いつも暇を持て余していた息子は当然楽しそうなみんなの中に入りたくて、即決で入部しました。

息子がサッカーに行っている間、私は子供に付きまとわれることなく、ほっとした時間を過ごしていました。

息子は運動神経が特に悪いわけでもないので、サッカーも結構上手くやって楽しんでるんだろうな〜というくらいに思ってました。

練習試合が毎週のように行われる中、私は自分の予定を優先してあまり試合を観に行くこともありませんでした。私がスポーツが苦手ということもあって、あまりサッカーに興味がなかったことも影響していたのかもしれません。

今になってすごく反省

してるんですよね〜

サッカーをされてる親御さんならご存知の通り、高学年になってくると親のお当番があるのです。

ある日お当番で試合に同行した時のこと。

楽しくサッカーをしてるんだろうな〜という私の予想が覆りました。

少人数のチームにもかかわらず、息子は試合に出してもらえずほぼベンチで過ごしていました。時には一人ぼっちで。

その上、ある特定の子に意地悪なことを言われていて、でもその子はサッカーが上手なので立場が強く、他の子達もその子に同調する・・という図式でした。

息子は結構気が強いので言われっぱなしということはないのですが、スポーツの世界って、やっぱり上手な子が立場上なんですよね〜。

悲しいかな、序列ができてる感じ

その後も何度かお当番に行く度に、同じような光景を見て心が痛かった。

これから試合というのに、車から降りてトボトボ歩いていく息子・・

オレ、サッカーやめる

ある朝息子が「オレ、サッカーやめる」と言いました。その日はちょうどお当番で同行する日だったので、今日の試合が終わったらコーチに言おう!となりました。私は やっとこの状況から抜け出せる〜と内心ホッとしました。

なんて自分中心な母親だワン

その日、ちょっとドキドキしながら終了するのを待っていた時、息子が私の方に走ってきました。「お母さん、オレやっぱりサッカーやめへん。サッカー楽しい!」とキラキラした瞳で言うのです!

情けなくも私の本音、「え〜!やっとこの辛い状況から離れられると思ったのに・・」

今から考えると情けない親でしたね。

その後徐々に、いじめていた子ともすごく仲良くなっていきました。

でもベンチ問題はまだ解決していません。

高学年になりました。

息子の学年はメンバーが8人

絶対に出られると思っていた試合を、保護者みんなでスタンドから観戦、というシーン

なんと、息子は最後まで機会がなく、息子の代わりに下の学年の子が出場していました。

保護者みんなが歓声をあげ真剣に応援している傍ら、私は同じ気持ちで応援できなかった・・

私の隣にいる、下の学年の出場している子のママとも気まずくて。いや〜あの時は本当に辛かった。

でも考えてみれば一番辛いのは息子だったのよね。

そして忘れもしない5年生最後の大切なリーグ戦

スキルも上がってきている息子は、スタメンでないにしても少しくらいは出られるだろうと思っていたのですが・・

前半出られず、アレ?おかしい・・

後半かな?と思っていたら、まだ出ない・・

私の顔がこわばってきました。

そして最後の1〜2分、息子より年下の子が出場。でもその瞬間相手に点をゆるし、負けてしまったのです。

試合後に息子がちらっと私を見た、その時の目が忘れられません。

申し訳なさそうな・・悔しそうな・・寂しくて悲しそうな目・・・

それがきっかけで私の心にメラメラとしたものが湧き上がってきました。

親だけ燃えてどうすんの

息子が上達するためのスクールを探し、バルサアカデミーに入るよう勧めました。

自分に自信がない息子は当然拒否します。が、その息子を連れて行き、自ら入るように促すのが親のテクニックです。

バルサアカデミーに入った息子はどんどん上達していき、低学年の時とは見違えるほどに成長していきました。ですが、それでも6年生最後まで、安定のポジションというまでには至りませんでした。

そして中学生を目前に控え・・

「オレ、クラブチームに入る!」

え〜!まだやるの〜⁉️部活でいいやん

またまた情けない親です。

中学生になって大変化!?

息子が最終的に選んだチームは、セレクションはないものの、一応県内では1部リーグのチームでした。

指導面もしっかりしていて、日常生活の礼儀などはもちろんのこと、毎試合監督がそれぞれに良い点悪い点などコメントを書いて下さいます。

息子が「絶対観にくるな」と言うので、私は試合を観に行くことはありませんでした。

でも、いつも息子がチームメイトと仲良くしている様子がわかったので、楽しくやっているのだろうと安心していました。

でも最初の頃、遠征時のバスの中でスマホで遊んでいたことで、しばらく試合に出してもらえないというペナルティをもらったり、色々とありましたが。

その時は家で大泣きしていたワン

ある時息子のノートを見る機会があり、そこには、「トップチームでも充分通用する」という監督からのメッセージが書かれてありました。

その瞬間の私、どれだけときめいたことか!

卒団も間近になったある日、普段は自力でどこでも行く息子を、久々に車で送迎する機会がありました。

仲良くしてもらってる子のママ達とも初対面。熱心なママ達は、普段からよく観戦されていたようです。

そこで、耳を疑うような言葉が!

一人のママから、「〇〇君のお母さんですか?私〇〇君のファンなんです〜」

別のママが、「旦那が、あの〇番の子だれ?って聞くの。ドリブルがすごくて」

え〜!!誰のこと〜??

その頃息子はトップチームで試合に出ることもあったので、スキルアップしているとは思っていたけれど・・嬉しい驚きと同時に、はじめて溜飲が降りたような気がしました。

いや、子供は親の所有物じゃないのはわかっています。子供の人生は子供のもの。

でも子供がうまくいくと自分がうまくいくよりも嬉しいんですよね、理屈抜きで。

ちなみに息子は、小学生の時に行っていたクーバーとバルサがとても役に立ったと話していました。

バルサに行く前に数年

クーバーにも通ったわね

その後

高校進学の時に、全国に行くレベルの高校に行こうかどうか迷ってましたが

「レベルの高い高校で試合に出られないよりも、自分が試合に出られるレベルの高校でサッカーを楽しみたい、サッカーをずっと好きでいたいから」という理由で今の高校を選びました。

現在は嬉しいことに、自分のポジションを獲得しているようです!

小学生の頃の自信がなかった息子ではなく、今はそれなりの自信を持っていて、その姿がとっても頼もしい。

あの頃からはずいぶん

成長したね〜

小学生の時、あの悔しいままでサッカーをやめなくて本当に良かった。

サッカー選手になれる訳でも全国レベルの選手になったわけでもありません。

ですが、様々なことを乗り越えた経験と多くの仲間は、息子の大きな財産になっていると感じる今日この頃です。

タイトルとURLをコピーしました